Blog

プログラミングの指針を学べる本

こんにちは、社員のM.Yです。

今回は今読んでいる本の一つを紹介したいと思います。


プリンシプルオブプログラミングです。(秀和システム発行、上田 勲())

この本ではプリンシプルというプログラミングの指針となる「前提」、「原則」、「思想」、「習慣」、「視点」、「手法」、「法則」などを学べます。

私がこの本を読もうと思った理由は、他のプログラマーの方と話す機会が増えたからです。

ミーティングなどで他の方が発言されているときに出てくる用語が分からなかったり、耳にしたことはあっても理解が不十分だったりすることがありました。

また改修などの作業を行う上で、ベターな方法か分からなかったり…。

プログラミング言語を勉強してif文やfor文が書けるようになっても、チームで開発を行ったりより良いコードを書けるようになるにはプログラマーに共有されている知識を身に付けることが大事だと感じました。

この本を読むだけでは足りない部分はもちろんありますが、もしかしてこのことかな?と思えることを増やすと調べ物をするときにも良いと思います。


本の内容ですが「KISS」や「DRY」、「凝集度」、「テスト容易性」などのプリンシプルについての説明やどうすればよいのか?といったことが書かれています。

「DRY(Don’t Repeat Yourself.)」はご存じの方も多いと思いますが、なぜ同じコードを重複して書いてはいけないのか、そうするとどうなるのかといったことが分かりやすく解説されています。

私はコードをそのまま説明しているコメントも重複にあたるということをこの本で初めて知りました。

次からコメントを書くときに重複ではないか?と意識することができそうです。


一つ一つの解説は長くないので、隙間時間にも丁度良いと思います。

プログラミング言語の勉強をしたけれど次にどうしようかなと思っている方や、設計やコーディングの指針に悩むことがある方など、興味があればぜひ読んでみてください。